
・犬の混合ワクチン
パルボウイルス感染症、ジステンパーウイルス感染症やその他の感染症を防ぐための予防注射です。
予防を維持するために毎年一回接種します。
・狂犬病予防接種
生後90日以上の犬には狂犬病予防注射の接種の義務があります。
狂犬病は犬だけでなくヒトも高確率で死に至らしめる恐ろしい感染症です。
現在日本国内で狂犬病の発生はありませんが、世界各国で今も何人もの方が狂犬病により命を落としています。
安心して犬を飼える環境を維持するためにも狂犬病予防注射は必ず受けましょう。
・フィラリア予防
フィラリアは心臓に寄生する寄生虫で、蚊に刺されることで犬の体に入り込みます。
入った当初は目に見えないほどの大きさのフィラリアですが、犬の体内で成長し心臓の機能を低下させます。
感染すると治療が困難ですが、5月末頃~11月末頃まで毎月一回予防薬を飲むことで予防ができます。
お薬は錠剤以外にも飲ませやすいチュアブルタイプ(おやつ感覚で食べさせられるタイプ)もございます。ご相談ください。
・ノミ、ダニ予防
お散歩中にダニやノミがつくことを防ぎます。
ノミやダニはそれ自体にかまれるなどの他に、ノミ、ダニを介した病気をもたらすことがあります。
背中に液体のお薬を塗布するだけですのでストレスのない予防です。

・猫の混合ワクチン
猫伝染性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症の3種類を予防する3種混合ワクチンが一般的です。
近年はこの3種に加え、猫白血病ウイルス感染症、クラミジアに対する予防も加えた5種混合ワクチンもあります。
予防効果を維持するために毎年一回接種します。
・ノミ、ダニ予防
お外を散歩中にダニやノミがつくことを防ぎます。
ノミやダニはそれ自体にかまれるなどの他に、ノミ、ダニを介した病気をもたらすことがあります。
背中に液体のお薬を塗布するだけですのでストレスのない予防です。
|